ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Restart Camping

アウトドアから離れる事10年。道具も全て手放して、ほぼゼロの状態からキャンプを再始動しようと目論んでおります。過去には雪中キャンプ、カヌー、カヤックで遊んだり登山したりとアクティブな人間でしたがすっかりインドアに、、、 2022年6月21日。今日から始めます

【道具考察】ペグをローコストに揃えたい

   

まいとです!

先日の再デビューキャンプはテントに付属していたスチールペグで行いました。オートキャンプ場だった事も関係してるのかも知れませんが地盤も硬くなく柔くもなく、ほぼ無風でしたので付属ペグでしっかりと建てることが出来ました。しかしキャンプ場に寄ってかなり地盤の硬さに差があった記憶がありますので、最低限の箇所はガッチリと固定したいなと思います。また付属ペグだけでは本数が丁度しかありません。万が一の事態にも備えておく必要があるでしょう!
【道具考察】ペグをローコストに揃えたい
私の購入したテントはトンネル型のテントになります。構造的に横風には弱いと思うので、ペグダウンとガイラインの設置はしっかりとするつもりです。

【道具考察】ペグをローコストに揃えたい
簡単ですがスマホで図を作りました。
強くペグダウンすべきところは鍛造ペグ25-30cm。次に強度が必要なところは鍛造ペグ15-20cm。残りは付属のスチールペグとしたいです。
ここから先はあくまで私の勝手な判断なのですが、もしコメントで私ならこうする!とか言って頂けたらありがたいなーと思ってます!

○緑マーク
設営後に風などで一定ではないテンションがかかるのはガイラインのここかと思います。テントの形状的に縦長になるので長辺側への風に対応する必要がありますので、なるべく強固にしたいです。
まいと的結論【鍛造ペグ25-30cm】×8本

○赤マーク
設営の最初にペグダウンをして、縦方向に引っ張る事を考えたら、こちらもある程度のテンションがかかるのかな?と思いました。
まいと的結論【鍛造ペグ15-20cm】×4本

○水色マーク
トンネルテントの形状をガイラインへのテンションで調整する訳ですから、こちらもある程度の強度が欲しいですね。初設営の時の感想ですがここのテンションの掛け方で結構、形状変化した印象があります。
まいと的結論【鍛造ペグ15-20cm】×4本

○黄色マーク
ポールの根元になります。スタンディングロープがあるので極端にテンションをかけないでも良いかな?と思います。またグッと広げてテンションをかけすぎるとインナーテントの下四隅のフックの取り付けに苦労した感じでした。
まいと的結論【付属のスチールペグ】

○紫マーク
通気用のベンチレーションを軽く跳ね上げる用途のガイラインです。ここもそんなにテンションかけなくて良さそうと言う判断でした。
まいと的結論【付属のスチールペグ】

私の個人的な考察では以上のようになりました!
購入が必要なペグは、、、
鍛造ペグ15-20cmが8本!
鍛造ペグ25-30cmが8本!です!

キャノピーを立てる場合は付属のスチールペグで対応しようと思います。またサイトに寄っては鍛造ペグ25-30cmを使わないで各箇所ワンランク下げても良いと思うので臨機応変に対応していきましょうかね!

【道具考察】ペグをローコストに揃えたい
本数的に丁度ええのがAmazonのタイムセールにありました。これにしようかな!

それでは、もし良かったらご意見をコメント下さいまし。

-まいと的 購入品リスト 7/5現在--
☑︎テント IGNIO トンネルテント IG19410TT
☑︎テーブル IGNIO アルミロールテーブル120
☑︎LEDランタン BAREBONESレイルロードランタン
☑︎シュラフ IGNIOの999円
□火器類
☑︎クッカー 今あるものを使います
□カトラリー類
☑︎トランクカーゴ GORDONMILLER70L
☑︎木製ラック ウッド折りたたみ3段ラック
□追加ポール
□ペグ(必要本数)
□グランドシート
☑︎インナーマット ISUKAのインナーマット

☑︎ホットサンドメーカー ココカフェのやつ
☑︎虫除け モスキートキラー
☑︎パラフィン帆布ラージトート
☑︎ランタンハンガー(DAISO)
☑︎クリップ付きカラビナ(セリア)
☑︎Montagna 焚き火シート

追加で欲しい物
□折り畳みのゴミ箱
□コット2つ
□調味料ケース
□ランタンケース
□追加のトランクカーゴ

当初の予算 100,000円 
購入額   69,229円
残り予算  30,771円





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【道具考察】ペグをローコストに揃えたい
    コメント(0)