【道具考察】テーブル選定編

まいと

2022年06月26日 22:42

まいとです!
なんとテーブルも無いと言う悲しい現状。
庭てやるBBQでは簡易的なテーブルで行っておりますので、ちゃんとしたテーブルはありません(;o;)

ですが欲しいテーブルはイメージは出来ています!
ペレグリンファニチャーのウイングテーブル的なウッドテーブルです。

https://www.peregrine-f.com/shop/funiture-for-trip/

これはマジ好き。
1x4材でオマージュして自作したレベルです。
自作品は木材が柔らかかったので長持ちしなかったのですが日常使いには最高でした。

にしても。ほぼ大人4人なら小さいっ。

デザイン的にはウッドテーブルを基準に考えていこうと思います。足は特に拘りませんが高さはローとハイ、ロー両対応だと嬉しいなと思っています。

と言う事で、各社比較して行きます。

------coleman ナチュラルウッドロールテーブル110------

日本一有名なアウトドアブランドかもしれませんね!コールマンのロールテーブルです。ハイ、ロー両対応ですね。天板も天然木です!
天然なので湿度差による歪みとか気になります。
テーブル天板のがたつきってかなりシビアに気になるもんです。自作した柔らかい素材の木製テーブルは常にコンディションが変化していた印象ですね、こちらのテーブルはユーザー数も多いだけあってデザイン含めかなり秀逸な製品かと思っています。(刻印が旧ロゴなら最高なんて思います)

------Hilander ウッドロールトップテーブル------

ナチュラムでお馴染みのハイランダー製品です。
こちらも天然木!さすがに後発なだけあってスペック的にも洗練されてる印象です。足までウッドでオシャレそのものです。が!ハイ、ロー両対応では無いらしい。。悲しみ。

------IGNIO アルミロールテーブル120------

はい、こちらはアルペングループのオリジナルブランドIGNIOのロールテーブルです。こちらの天板はアルミです。デザイン的にウッド調ですがプリントシールを貼り付けてるのかな?見た目はウッドテーブルです。

------tochean ウッドロールテーブル90------

ブランドロゴの主張も無く、個人的にはカッコイイと思えるテーブルが上記写真のものを含めAmazonなどにたくさんありました。しかし高さ調整が出来ないらしい。お値段はとても良心的そして天然木。

------まいと的統括------
飲食の時間だけで無く常にセンターにあり、、印象的な象徴となり得るテーブルですので、末長く気に入った商品を使いたいものです。コスパや見栄えだけでは無く清潔に保てるか否かもテーブルには大切な要素かもしれませんね。

他も調査しつつ検討します!



関連記事